車一括査定サイトの電話がしつこい

b0175
車一括査定サイトの口コミなどを検索すれば、「電話がしつこい」、「電話が鳴りやまない」、「何時でも電話してきて困った」、「電話がうざい」などの書き込みを目にします。
車一括査定サイトに登録すれば、電話が鳴りやまないのでしょうか?

実際、利用した際には、登録する車種やモデルにもよりますが、中古車として需要が高い車種や年式が新しい車の場合、登録後すぐに電話が鳴ります。電話を切ってからも他の業者からの電話が掛かってきて、電話がやまないこともあります。
だいたい、6、7社くらいからの問い合わせ、査定依頼が来たことを記憶しています。

続きはこちら

新しいシエンタの魅力

sienta軽自動車の販売台数が頭打ちになっています。軽自動車 税の値上げが大きな要因だと言われていますが、軽自動車に変わる車として注目されているのが、小型乗用車です。

小型車、小型乗用車は各社主力車種が多くトヨタアクアやヴィッツ、ホンダフィットや日産ノートなどどのメーカーも力をいれていますよね!

今回その中でも注目のモデルチェンジをしたのがトヨタシエンタです。

続きはこちら

新型アウトランダー発売

outlander2三菱の新型SUVのアウトランダー

三菱自動車の社運をかけた車として発売されたとされていますが、その出来はどうなのでしょうか?

新型アウトランダーの目玉と言えるPHEV車とは

電気駆動とハイブリッド車の融合ですが、電気駆動で走る事ができる走行距離が60km、ハイブリッド走行でも20km都いうデータです。

続きはこちら

ランドクルーザー70の復刻版

rand15

ランドクルーザーの歴史の中でも走破性、人気、ヘビーデューティ仕様で悪路走行性能も十分なランドクルーザー70が30周年記念車として復刻される事になりました。

ランクルユーザーとしては、見逃せないですよね!

最近のランクルは質実剛健のイメージもなくなり街乗り車のイメージがするのではないでしょうか?

続きはこちら

車検切れ、動かない車でも売る事が出来る?

128637

車検を受ける事なくほったらかしの車や車検を受けるのがもったいない車でも売る事が出来るのでしょうか?

実際、車検を受けてまで乗る事を躊躇するような車は中古車市場でもほとんど需要がない車だと思います。

特に車検切れで動かない車や動かす事が出来ない車はレッカー代などもかかる事もあります。

続きはこちら

マツダ 新型ロードスター

rordster

マツダの顔でもあるロードスターがモデルチェンジしましたね!

日本車の中でも本格オープンスポーツカーとして人気を博してきたマツダロードスターですが、マツダユーザーにとっては、ロードスターは特別な存在ではないでしょうか?

マツダにしてもそれほど販売台数が多い車、車種でもないロードスターをマツダの顔と言っています。

続きはこちら

小型車 VS 軽自動車

wake

軽自動車人気はとどまる事を知りませんね!

軽自動車税が、2015年4月から増税されて少しは影響が出るのではと思っていましたが、軽自動車の販売台数はそれほど影響はないようです。

ところで、軽自動車とこがたしゃののどちらを買うか悩んでいます。普通で考えれば軽自動車の選択になるとは思いますが、住んでいる地域によっては軽自動車の選択がしにくい面もあります。

続きはこちら

新型ステップワゴンの魅力

stepwgn80

新型ステップワゴンが発売されました。ホンダユーザーには嬉しいニュースですね!

ホンダディーラーで新型ステップワゴンを見てきましたが、一番の特徴は、バックドアの形態ですね!

バックドアは今まで通り跳ね上げ式ですが、ドアの中にもう一つドアがあります。ドアを跳ね上げる事なく人の出入りや荷物の出し入れが出来るようになっています。

続きはこちら

ホンダの軽スポーツ S660の魅力

s660-30

軽スポーツカーでオープンカーと言えばダイハツコペンが人気、知名度共にトップですよね!

ここにホンダの殴り込みが・・・

ホンダのオープンカー、しかも軽スポーツカーが発売されます。

S660

 

軽のスポーツカー市場は中高年ドライバーに人気で、ユーザーの大半が中高年ドライバーです。

続きはこちら

10万キロ以上走った車は価値がない?

019807

昔から10万キロ走った車は中古車市場では価値がなくなると言われてきましたね!

10万キロ、10年落ちが中古車の賞味期限と言うのは今も変わりがないようですが、最近の車は性能の上昇した事で10万キロ、10年落ちの車でもまだまだ走る事では問題はありませんよね!

続きはこちら

1 2 3